荒川さんの個展はじまる!
いよいよ、ジオラマ界の重鎮「Wild River 荒川」さんの個展が
東京は秋葉原コトブキヤにて始まりました!
![オガモデルPoster[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/8/v/a/8vaoga2/20120705211423320.jpg)
実は5月の静岡HSの打ち上げで、荒川さんご本人から個展のことを聞かせていただきまして
オガ:「どうしても行きたいので、嫁に『あの、荒川さんから直々に誘われた』とか言っても大丈夫ですか?」
と聞くと・・・
荒川さん:「それなら『今回こなかったら もう何も教えてやらない』って荒川が言ってたくらい言っていいよw」
さすが巨匠・・・ウィットもあって寛大です!
ということで僕もめでたく7/7(土)に個展に行くことができそうです
現在の予定では モデラーの「くうやん」さんと 10:30ごろお邪魔して お昼過ぎまでいる予定です
アナハイムの紺色ワークシャツを着ているのが「オガ」ですので みつけましたら 気軽に声をかけてくださいませ(^^)
そんな荒川さんから、ジオラマ製作で モチベーションを落とさない工夫を聞かせていただきました
まず、ノートを用意し ジオラマに必要な材料や工程を細かく書き込み
工程を1つ終了したら 線を入れて消していくそうです
こうすることで、現在 全体の何パーセントが終了しているのかというのを視覚化するそうです
僕もそのお言葉をいただき さっそくノートを用意しました

5月末に始めて 約1カ月がすぎました
中には アイデアや モデラーおすすめの道具や材料 そして、工程表などが書きなぐってあります
そんな中から 今年の「オラザク2012」に向けてのラフをご紹介

・・・ラフすぎて 何がなんだかわかりませんねwww
5月に製作した「渡河行軍」のヴィネットを大きくし 新たなストーリーを加え パースをかけてみようと考えています
パースをかけたジオラマとは 昨年の「オラザク2011」に出したこんな作品のことです

この作品を 横から見ますと こんな感じ

つまり 建物や 路上の白線 キットなど すべてにパースをかけて遠近感を表現しています
前回は市街地戦だったので 今回は自然物に手を出してみたいと思いますが・・・これが大変です(TT)
まず、木々がどのように生えているのか観察しないといけませんし 消失点を少し高いところにとると
様々な工夫をしないといけなくなります・・・
どうなるかわかりませんが、とりあえず主役となる1/100MG「ジム改」の仮組みをはじめました

それと、ジオラマに必要な材料などを書き出しながら 東京でのお買い物に備えております
次回はその「オガ東京さいくだw」の様子を ブログにアップさせていただけたらと思います
なにぶん アイフォンからのアップですので 写真が小さめになりますが ご容赦くださいませ(^^)/
夜の「七夕モデラーオフ会」も20名を超える参加!!! 超楽しみです!!!!
それでは 次回は東京からお伝えします
東京は秋葉原コトブキヤにて始まりました!
![オガモデルPoster[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/8/v/a/8vaoga2/20120705211423320.jpg)
実は5月の静岡HSの打ち上げで、荒川さんご本人から個展のことを聞かせていただきまして
オガ:「どうしても行きたいので、嫁に『あの、荒川さんから直々に誘われた』とか言っても大丈夫ですか?」
と聞くと・・・
荒川さん:「それなら『今回こなかったら もう何も教えてやらない』って荒川が言ってたくらい言っていいよw」
さすが巨匠・・・ウィットもあって寛大です!
ということで僕もめでたく7/7(土)に個展に行くことができそうです
現在の予定では モデラーの「くうやん」さんと 10:30ごろお邪魔して お昼過ぎまでいる予定です
アナハイムの紺色ワークシャツを着ているのが「オガ」ですので みつけましたら 気軽に声をかけてくださいませ(^^)
そんな荒川さんから、ジオラマ製作で モチベーションを落とさない工夫を聞かせていただきました
まず、ノートを用意し ジオラマに必要な材料や工程を細かく書き込み
工程を1つ終了したら 線を入れて消していくそうです
こうすることで、現在 全体の何パーセントが終了しているのかというのを視覚化するそうです
僕もそのお言葉をいただき さっそくノートを用意しました

5月末に始めて 約1カ月がすぎました
中には アイデアや モデラーおすすめの道具や材料 そして、工程表などが書きなぐってあります
そんな中から 今年の「オラザク2012」に向けてのラフをご紹介

・・・ラフすぎて 何がなんだかわかりませんねwww
5月に製作した「渡河行軍」のヴィネットを大きくし 新たなストーリーを加え パースをかけてみようと考えています
パースをかけたジオラマとは 昨年の「オラザク2011」に出したこんな作品のことです

この作品を 横から見ますと こんな感じ

つまり 建物や 路上の白線 キットなど すべてにパースをかけて遠近感を表現しています
前回は市街地戦だったので 今回は自然物に手を出してみたいと思いますが・・・これが大変です(TT)
まず、木々がどのように生えているのか観察しないといけませんし 消失点を少し高いところにとると
様々な工夫をしないといけなくなります・・・
どうなるかわかりませんが、とりあえず主役となる1/100MG「ジム改」の仮組みをはじめました

それと、ジオラマに必要な材料などを書き出しながら 東京でのお買い物に備えております
次回はその「オガ東京さいくだw」の様子を ブログにアップさせていただけたらと思います
なにぶん アイフォンからのアップですので 写真が小さめになりますが ご容赦くださいませ(^^)/
夜の「七夕モデラーオフ会」も20名を超える参加!!! 超楽しみです!!!!
それでは 次回は東京からお伝えします
スポンサーサイト