かくしてプラモははじまった
2年前の6月ごろ部屋を片付けていると、以前購入した「MAX渡辺・オオゴシトモエのガンプラ大好き」という本が出てきました
以前からプラモデルには興味がありましたが、なかなか時間がないことや、いきなり高い完成度を要求しすぎて途中で投げ出したりでした
ちょうどそのころは時間に余裕ができたころだったので「やってみるか」ということで「MGガンダムMk-Ⅱ ver.2.0 HDカラー版」を購入しパチ組を開始・・・
生まれて初めてプラモを作った小学2年生のころ(300円の赤単色成型のガンキャノンだったような・・)と比べると、キットの完成度はまさに雲泥の差!!!
まず接着剤がいらないし、色はだいたい分かれてるし、ポージングも自由自在・・・昔はすぐに「ポキッ」と股関節が折れていたのにwww
ということでガンダムマーカーでスミ入れして「完成」・・・とここまでは良かったのです・・・そうここまでは
最後に「つや消しスプレー」なるものを吹いてトップコートとなるのですが、どの程度吹いていいのか分からず・・・まあ、それは滴るほど吹いてしまいまして・・・せっかくのスミ入れもダダ流れ(T T)
半泣きになっていると、さっきの本に「コピックで簡単ウェザリング」の記事が!
「もう、これしかない!!」ということで嫁さんにコピック借りてウェザリング開始!!
ものの見事にやりすぎwww
嫁さんから「このガンダム、ポンコツじゃねー」の一言www
そんな、記念すべき初作品がコチラ



当時は撮影ブースもなかったので、黒いTシャツを背景に撮影していたのを思い出します・・・
こんな感じで、今日から1週間は毎日更新!(の予定w)
過去作を中心に、現在進めている作業も紹介していきます
では、また明日(^^)/
以前からプラモデルには興味がありましたが、なかなか時間がないことや、いきなり高い完成度を要求しすぎて途中で投げ出したりでした
ちょうどそのころは時間に余裕ができたころだったので「やってみるか」ということで「MGガンダムMk-Ⅱ ver.2.0 HDカラー版」を購入しパチ組を開始・・・
生まれて初めてプラモを作った小学2年生のころ(300円の赤単色成型のガンキャノンだったような・・)と比べると、キットの完成度はまさに雲泥の差!!!
まず接着剤がいらないし、色はだいたい分かれてるし、ポージングも自由自在・・・昔はすぐに「ポキッ」と股関節が折れていたのにwww
ということでガンダムマーカーでスミ入れして「完成」・・・とここまでは良かったのです・・・そうここまでは
最後に「つや消しスプレー」なるものを吹いてトップコートとなるのですが、どの程度吹いていいのか分からず・・・まあ、それは滴るほど吹いてしまいまして・・・せっかくのスミ入れもダダ流れ(T T)
半泣きになっていると、さっきの本に「コピックで簡単ウェザリング」の記事が!
「もう、これしかない!!」ということで嫁さんにコピック借りてウェザリング開始!!
ものの見事にやりすぎwww
嫁さんから「このガンダム、ポンコツじゃねー」の一言www
そんな、記念すべき初作品がコチラ



当時は撮影ブースもなかったので、黒いTシャツを背景に撮影していたのを思い出します・・・
こんな感じで、今日から1週間は毎日更新!(の予定w)
過去作を中心に、現在進めている作業も紹介していきます
では、また明日(^^)/
スポンサーサイト