fc2ブログ

2012年10月

CYMA ミーティング

ひと雨ごとに寒くなるこの季節、いかがおすごしでしょうか?

先日、県内にてCYMA(セントラル山口モデラーズ協会)の定例ミーティングがありました

オガモデルkako-Xuui5vLXbT7t8CS4

久しぶりにお会いする方もいらっしゃいましたが

なんといっても、今回、初めて参加された「モス」さん・・・会長たちとの面接が「モスバーガー」だったことからHNが決まったとか!www

エアブラシを購入したばかりだとかで、これから様々な色味に挑戦されることと思います
オガモデルIMG_8645
オガモデルIMG_7043

もちろん、今回CYMA(シーマ)のスピードキング! Mr.Iさんも参加されましたよ!
オガモデルIMG_5427
オガモデルIMG_3249
オガモデルIMG_6629
速いのに、色々と作り込んで個性を出されているのが素晴らしいですね!



オガモデルIMG_7297
こちらは、みげるん会長一家の作品群・・・そうです、美しい奥さまも幼い娘さんもモデラーなのです!!



オガモデルIMG_0302
チャカさんの、空の日コンペ入賞作品!
さすがの仕上がりですね!!



オガモデルIMG_8865
オガモデルIMG_0044
Se-Ziくんの「ゾイド」や「アクセルワールド」もいいですねー!
シルバークロウの塗り分けや、ブラックロータスの偏光デカールも丁寧でした!!



オガモデルIMG_8827
Se-Ziくん ドムもサクッと組みあげてましたねw
ミゲルン会長曰く「HGUCの中でも、ドムは秀逸なキット」だそうで、今度挑戦してみたいです(^^)



オガモデルIMG_0059
オガモデルIMG_6192
ゲストのみなさんも、素敵な作例をお持ちいただきました!
シナンジュの完成、待ち遠しいですね!



・・・あれっ ぢゅんいちさんの素晴らしいフィギュアの写真がない(T T) すんません・・・次回、また撮らせて下さいませm(_ _)m

ということで今回はここまで(^^)/

「簡単、市街地ジオラマ」は またの機会に・・・こちらもすんません(^^;)


スポンサーサイト



オラザク2012(最終回) 水面の表現

気がつけば10月・・・朝夕がずいぶんと涼しくなってきましたね

あるモデラーさんは「この時期が塗装には1番!」とおっしゃってました


さて、今まで何回かに分けて紹介してきましたオラザク作品も今回が最終回となります

実は、追い込みをかけてる最中は・・・ほとんど写真が残っておりませんで(^^;)

水面については2枚ほどなんとか残しておりました

IMG_7131.jpg
この水面はアクリルボードの裏にクリアグリーンとクリアブルーを塗装して表現しています

その下に白いプラ板に河が深くなりそうなところにブルーをふいて重ねました

いかがでしょうか 中央部がランダムに深みを感じ、崖に近いところは浅さを感じていただけますでしょうか

IMG_5727.jpg
その後、キットの足元に透明粘土「すけるくん」でしぶきを表現しました

あとは崖の上の植物などを整えれば完成・・・となるわけですが

完成画像全体のBlogへのアップは、本誌での発表までNGということですので

作者お気に入りのワンカットをご紹介して、しめくくりとさせていただきたいと思います

オガモデルIMG_1976
実は主役のジム改より、こいつの方がなんだか気に入っていたりして(^^;)

今回の目標、1次通過&前回よりも高得点・・・が達成できたら嬉しいですが、あとは祈るばかりです

反省点はたくさんありますが、それはあえて述べず、次回作に活かしたいと思います

さて、次回はリクエストがありました「簡単な市街地ジオラマ」を出来るだけ安価に製作してみたいと思います

それでは、今回はこのあたりで(^^)/

ガンプラ製作会 inソロモン

昨日は、いつもお世話になっている博多ソロモンにてガンプラ製作会を行いました

「そろもんず」のメンバーも入れて、総勢20名も参加して下さいました
そのうち、女性モデラーさんが7名も参加ということで、とても華やかな会となりました(^-^)/

パチ組み講座ということで、せんえつながら講師は僕が担当させていただきました(^_^;)

金属用ニッパーとプラ用ニッパーの違い
ランナーやゲート、二度切りや白化といった専門用語
曲面におけるニッパーの使い方などを10分程度お話しして「それでは、早速作ってみましょう」ということで、製作会が始まりました

初めて顔を合わす方も多いので、最初は静かにスタート…

そんな中、セネくんは今日も何かを壊していましたw

しばらく経つと、みんなワイワイ( ´ ▽ ` )ノ

さらに、しばらく経つと…また静かに



そうです、製作に没頭すると人は無言になるのですwww

こちらが設定した5時間で初心者の方が完成できるか不安だったのですが、全員見事に完成(^-^)/
撮影会へと移りました

一応、簡易撮影ブースを持っていかせていただきました

この辺りは、しまさんにガッツリ手伝っていただき、本当に助かりましたm(_ _)m

ちなみにこの日、「SNS模型大好き:九州連合」の企画、各パーツをメンバーが自由にバラバラに作って持ち寄る「絆キット」が完成しました( ̄^ ̄)ゞ

以下担当
頭・ぜろぜろさん
胸・OGA
右腕・kogattiさん
左腕・しまさん
腰・ブラハロくん
右足・ユラさん
左足・どら息子さん
武器・コヤン隊長さん

また一つ、楽しい作品が完成しました(^-^)/

このあとは、いつも通り夜の部に突入!!


ニュータイプ養成たこ焼きの激辛の一つを、いつもどおり僕が引いたりw

ビンゴ大会では、トイレに行ってる間に自分のシートがビンゴになるしww

とにかく、終始おいしい一日でした(^_^;)

最後にこのような機会を与えていただいた、ソロモンの大佐に心から感謝します…勝利の栄光を君に( ̄^ ̄)ゞ