fc2ブログ

2020年08月

ジオラマ完成

以前はオラザクに応募する作品は結果が出るまでブログ等で発表してはいけないというレギュレーションがあったはずですが、現在は無いようなので、完成画像をアップします。






ジオラマの中央にサイトを設置して、遠近法を強調してみました。
タイトルは「Head-Shot」です。


今回、思うような結果は出ないとは思いますが、完成して良かったです。
スポンサーサイト



設置していこう

前回までに製作したキットやストラクチャーを設置していきます。
ジオラマの右半分ですが、上から見るとこんな感じです。


レンガの壁を設置したあと、崩れたレンガを配置しました。


その後、ジムを設置するとき砂漠に沈むと考えて足型を彫り込みました。


その後、足を接着しました。このときにテクスチャーペイントを少し被せることで、埋もれた様子を表現しました。


次に左半分ですが、ザクヘッドに角度をつけて突き刺したほうが自然なので、こちらもベースを彫り直しました。


さらに、撃ち抜かれた頭部からオイルを垂らしました。下が砂漠ということで、あまり広がらないようにしました。


次回はジオラマ中央を設置して、完成としたいと思います。

ストラクチャーの製作

ジオラマに乗せる建物や自然物を製作していきます。
まずは砂漠で見られるドーム型テントです。


まず、100均で買ってきたカプセルの半球にアルミ線で骨組みを貼り付けます。


その後、ティッシュペーパーをかぶせ水溶きボンドを塗ります。


乾燥させ塗装したのがこちらです。ウェザリングマスターで軽く汚しています。


次に、レンガの壁を作ります。
イタレリのレンガキットにポリパテを塗り漆喰のような表現をしました。


塗装は砂漠の古い建物に使われている日干しレンガをイメージしてグレーにしました。




最後に、ヤシの木を製作します。まず、銅のパイプにアルミ線を巻き付けて紙テープを貼り込み幹を作ります。(実際には太すぎたのでプラパイプで作り直しました)


葉は紙造りさんの1/48のものを使いました。


エアブラシで普通の葉、先端がやや枯れた葉、枯れた葉の3種類を製作しました。
幹を塗装して軽くドライブラシをかけ、歯を取り付けるとこんな感じになりました。


次回はこれらをジオラマベースに設置していきたいと思います。

陸戦型ジム 製作中

ジオラマに登場する二体目のMSとして陸戦型ジムの制作に入りました。


まず、仮組みをしたあと、ヤスリがけをし、久々のエアブラシ塗装を行いました。




このままだとオモチャっぽくみえてしまうので、エナメルのブラウンでウォッシングしました。






これだけでもずいぶんリアルっぽくなりましたが、さらにシルバーでチッピングを加えます。筆や爪楊枝では大きすぎるので、ドラブラシをかけた後、部分的に拭き取ることで表現しました。




バックパックに工作を加え、エナメル二色とウェザリングマスターでサビ表現を行いました。






もう少しで完成です。