デカール貼ったら剥がしてみよう
携帯でご覧の方にも 読みやすいように 文字を大きくしてみました
さて、前回の基本塗装終了後に その後の手順を考えてみました
デカール
↓
塗装剥がし
↓
剥がしすぎ直し
↓
ウォッシング
↓
砂汚れ
ということで今回は「デカール」と「塗装剥がし」まで行ってみたいと思います

「08」のデカールは「いかにも」なので「ヨーロッパ方面軍」のデカールを貼ってみました

ノーズアートっぽいデカールも追加してみました
さて、ここから 塗装を剥がしていくわけですが
とりあえず道具をそろえてみました

この中で、つまようじはいまいち使えませんでしたw
それでは、今回のチッピングの主な方法をご紹介
まず、目立ちにくい面で練習ですw

筆で全体に水を塗ります

しばらくすると ヘアスプレーの層が溶けて 塗装が浮いてきますので 綿棒で軽くこすってやります

軽くこすると艦底色、しっかりこするとサビ色・・・となるのでコントロールしながら こすれる方向を意識して剥がしていきます
塗装が浮かなかったところは デザインナイフやスポンジヤスリなどで剥がしてみますと
はい やりすぎーーwww
まあ、可動式バンパーの下の部分なので これぐらいこすれてもいいかな(^^;)
この反省を活かしながら 全体に施しますと


こんな感じになります
調子に乗って 以前のベースに乗っけてベランダ撮影してみました

このままコンペに出してやろうかと思いましたが・・・ベースサイズがレギュ違反(T T)
それでは また次回(^^)/
さて、前回の基本塗装終了後に その後の手順を考えてみました
デカール
↓
塗装剥がし
↓
剥がしすぎ直し
↓
ウォッシング
↓
砂汚れ
ということで今回は「デカール」と「塗装剥がし」まで行ってみたいと思います

「08」のデカールは「いかにも」なので「ヨーロッパ方面軍」のデカールを貼ってみました

ノーズアートっぽいデカールも追加してみました
さて、ここから 塗装を剥がしていくわけですが
とりあえず道具をそろえてみました

この中で、つまようじはいまいち使えませんでしたw
それでは、今回のチッピングの主な方法をご紹介
まず、目立ちにくい面で練習ですw

筆で全体に水を塗ります

しばらくすると ヘアスプレーの層が溶けて 塗装が浮いてきますので 綿棒で軽くこすってやります

軽くこすると艦底色、しっかりこするとサビ色・・・となるのでコントロールしながら こすれる方向を意識して剥がしていきます
塗装が浮かなかったところは デザインナイフやスポンジヤスリなどで剥がしてみますと

はい やりすぎーーwww
まあ、可動式バンパーの下の部分なので これぐらいこすれてもいいかな(^^;)
この反省を活かしながら 全体に施しますと


こんな感じになります
調子に乗って 以前のベースに乗っけてベランダ撮影してみました

このままコンペに出してやろうかと思いましたが・・・ベースサイズがレギュ違反(T T)
それでは また次回(^^)/
スポンサーサイト